12:52
坂折れて10人目くらいに接続。
しかしこの日は真夏日のように暑い。
水が飲みたいところだが、過去に水を飲みすぎてラーメンが食べられなくなった失敗があるので、なるべく控えておく。
水を飲むくらいだったらスープを飲めばいんじゃない?という気持ちで。
このプロパンガス辺りから日陰。
ここのところ汁なし系を食べることが多かったので、今回は久しぶりにただの小。(ぶた2枚)
ヤサイマシ カラメ少し ニンニク アブラ
アブラはカラメもしっかり。ぱっと見肉味噌。
前回の大に比べると、やはり明確にアブラポイントを押さえたかけ方をしている。
これは良きもの。
ちなみに、2週間くらいの周期で汁なし系かつけ麺系か、限定メニューが変わる中山駅前店。
その中でも、「汁なし期間の通常ラーメンはスープの味が変わる」という噂を小耳に挟んだことがある。
今回は、改めてその情報を思い出しながら検証。
醤油感が薄まる感じか?実際いつもよりも色自体も薄く透明度が高い。
味そのものも少し薄いような?代わりに豚臭い感が強くなる感じ?
豚はそのスープの影響もあってか、味染みもあまりなく、スープの味も薄いので、ここから育つこともなく、かなりのプレーン感。
個人的にはもう少し味が染みている方が好みかも。
これまでも、かなりここのラーメンを食べてきているが、たまにこの薄いタイプがあるけど何なのだろう?と思っていたが、こういうことかと謎が解けた。
個人的には通常時の方が好みかもしれない。
麺は、今回はカタカタならではなキレが少し弱く感じてしまった。
総じて、今回は自分の欲していた一杯とは少しすれ違う形となってしまった。(もっと美味しい時を知っている)
これから気温も暑くなるし、冷たい系中心の限定系(つけ麺や汁なし)を、中山駅前店では積極的に選んでいっても良い気がしてきた。
この日も閉店時間10分前(13:50)頃でもこの並び。
気温も暑いし大変だ。