カメコ二郎

ラーメン二郎を中心に食べ撮りの痕跡置き場。カメラを持って二郎に行きます。

ベース用に小型のコンパクトエフェクターでシステムまとめたって話。 - ディレイ編 - 【TC ELECTRONIC / Flashback 2 Delay】【Effects Bakery / French Bread Delay】

 動機とその流れについてはこちら。

www.camekojiro.com


今回はディレイ編。

ベースで使用する分には、そこまでガッツリ使うような使い方はアンサンブルの邪魔になると思うので考えていなくて、効果音的にエフェクト効果が狙えたらそれでいいかなと。
大きく分けてデジタル系かアナログ系かの2種類に分かれるところだが、今回試奏してみて分かったことが、アナログ系の音は若干ハイ落ちするというかローが篭りがちになる傾向があり、ベースでアンサンブル内で使うには場所を選びそうな気がした。
しかしアナログ系は「発振」というフィードバック的な効果も狙える部分から、つまみ遊びも面白く、効果音的と考えるならアナログの方が良いかもしれなくて一長一短な部分がある。

youtu.be


- 選んだのがこちら -

TC ELECTRONIC / Flashback 2 Delay

f:id:msutheki83:20211114113344j:plain

effector-hakase.com

試奏では前バージョンの「2」のないものしか試奏できなかったので、通販でいきなり買うことになった。

購入の決め手はこの動画。

youtu.be

とりあえずデジタルからアナログ、テープ、モジュレーション、リバースなどといったあらゆるディレイを網羅していることがポイント。

あとは、前バージョンではDELAYつまみ(ディレイタイム)を動かした時にアナログディレイで起きていたようなギュリンって感じの処理落ちするような音がなくスムーズだった部分がこの2では良い具合にギュリン感があった。
個人的につまみ遊びをしたかったのでこれがあるのが良かった。

そして極め付けは「MASH」機能。
つまみ遊びしたいとは言え、ベースは両手で弾くので、したい時にいきなりできる訳でもない。
そんな時にこれが本当に凄い。ペダルスイッチがエクスプレッションペダルにもなっていて、これが自分でもどんな効果が出るかやってみないと分からないようなびっくりするような効果音が生まれる。

先日バンドで完全即興インプロジャムをやった時に、MTRでそれを録音してまとめていたのだが、うちのバンドはメンバーみんなディレイ大好きで、各々が変な音を出しているのだが、この日もおそらくまたキーボーディストの音かな?と思われる変な音があるなと思っていたらベースだったっていうことがあった。
ちなみにその時の音源はこちら。

youtu.be

もはやベースの原型を留めていない音がある。
これまで、ジャムをする上で、みんなが変な音を出すのやっていて羨ましいなと思っていたので、これは個人的に結構楽しい飛び道具になった。

強いていうなら、根本的な話になるのだが、音色がなんか線が若干細くなるような?甘くなるような独自のもっさり感があるような気がする。
あと、バイパス時にも他のエフェクターに比べて若干音痩せするような気がする。

これがデジタル系エフェクターとアナログ系エフェクターの違いということなのだろうか?
これは後でパワーサプライを買う時に気にし始めた問題なのだが、消費電流が、一般のアナログディレイが大体35mAだとしたら、こちらのディレイが300mAとかなり高いことが分かった。
後、デジタル系とアナログ系をアイソレートされていないパワーサプライにつなぐとノイズが乗りやすいということも。

これを気にし始めて、やっぱりアナログ系のディレイを買い足すことに。
それがこちら。


Effects Bakery / French Bread Delay

f:id:msutheki83:20211114113605j:plain

www.lep-international.jp

アナログ系のディレイがこぞって若干ハイ落ちするというかローが篭りがちになる印象があったということは前述したが、このディレイはそれが感じなかった。
単純に痩せているだけかもしれないが、ベースで使用する分にはこのくらいが扱いやすい。
決してクリアで音が良い感じではないが、なんだかどことなく簡素で素朴な部分も気に入った。
発振も迫り来る感じまではこないが、カタカタと可愛らしく反応してくれる感じが丁度良い。
あと、なんと言ってもデザインが可愛い!
しかし先日ちょっとぶつけただけでボディが若干欠けて塗装が剥がれてしまった。
耐久性が心配だが、まぁ安かったので。。。
お値段はこういう部分からなのねという感じ。


で、結果バンドで爆音でやっていたらバイパス時の音痩せとかあまりどうでも良く感じてしまったので両方採用しようかなという感じで。。。
French Bread Delayを基本的なエコー的ディレイに。
Flashback 2 Delayはリバースや飛び道具用にということで一旦終結。

結局狙いの方向性はどちらにしてもこの方向性の真逆な二パターン欲しかったので、マルチと違ってプリセットの保存とかもないから結果良い選択だったかもしれない。


- 試奏したもの -

MXR / M299 Carbon Copy Mini

effector-hakase.com

ベースだと必要以上にローが太くなって不必要に音が廻りそう。発信自体はしやすくて楽しい。


Ibanez / AD mini

www.ibanez.com

音が必要以上に太い。バンド内でのベース使用だと抜けが悪くなりそう。発信もして楽しいが。


Animals Pedal / Relaxing Walrus Delay

effector-hakase.com

アナログらしくこれもベース使用だと抜けが悪くなりそう。あまりパッとはしなかった。


TC ELECTRONIC / Flashback Delay & Looper

effector-hakase.com

本当はヴァージョン2の方が気になっていたが実機は店舗で見つけられなかったためこちらで。
モードが色々あるのは良い。
音色が線が若干細くなるような?甘くなるような独自の劣化感があるような気がする。
アナログディレイなどではディレイタイム を変えた時にギュンって音程が変わる使用だったが、こちらは特に変わらないので少し面白味がないかも?
2だとmash機能でもっと遊べそうだが置いてなかった。


BOSS / DD-3T Digital Delay

www.boss.info

音はクリアで一番理想的。だが求める大きさとしては少し筐体がでかい。あとモードが一つしかないのが微妙か。


One Control / SEA TURQUOISE DELAY

www.one-control.com

凄くクリアでナチュラル。完成度高い。欲しいなと思ったが、タイムをいじった時のグニャリ感が控えめでつまみいじりの楽しさがないかなという感じ。
最終的にFrench Bread Delayを選んだのは、あっちの方が簡素だが味わい深い可愛らしさがあったからかもしれない。
あと、試奏の際に何が原因か不明だが接触が良くなかった。以前同メーカーのHooker's Green Bass Machineを試奏した際にも接触が悪かったので、このメーカーそのものの耐久性も心配かも。

 

www.camekojiro.com

www.camekojiro.com

www.camekojiro.com

www.camekojiro.com

www.camekojiro.com