ひたすらにメモリを見続けると言う、ドモホルンリンクル作業員並み(?)に辛い作業に目の限界感じ、もうこの日は画面という画面を見ることを切り上げるべきかと少しふて寝をしながら考えること数分。
自分に今必要なのは「ブルーライトカットメガネ」やと思い立ったが吉日、JINSとZoffのあるセンター北南エリアへ。
結果、JINSはブルーライトカット加工に+5500円かかるのに対してZoffの方は無料でできると言うことでZoffにしてみたが、自分の度数的に薄型加工必須で、その加工自体はZoffだと+5500円かかるのに対してJINSは無料ということでどっこいどっこいだったということは後で気付くのだが、まぁ今後のデータとして。
ちなみに選んだフレームは、8800円のところを4400円のセールのものを見つけたので、良い買い物ができた気がする。
ということで、ここまで来たら中山までは射程圏内ということで二郎へ。
20:15
10人くらいに接続。
長らく続いていた看板付近の工事は終わっていた。
雨宿りに便利だったのだが。
自分のすぐ後ろに、こういう店に不似合いな小柄なお母さんと小学生低学年くらいの小さい女の子の姿が。
女の子は「別々に座るのかなぁ?」とかって気にしてるようで、結構勝手を知っているご様子。
ラーメン少なめとつけ麺三分の一という量感でオーダーしていた部分も、何度か来て掴んでいるご様子だ。常連っぽい。
自分は今回初の「ピリ辛!カレーつけ麺」を小で。
店内は普段の二郎ではまず匂わないカレーの匂いが漂っていて不思議な感じ。
ニンニク少し ヤサイマシマシ アブラマシ カラメ少し
どこかで食べた事がある味だと思ったが、これは
「日清 カップヌードル カレー」や。
スープの独自のスパイス感がかなり近い味に感じた。
そして麺のちょいピロ感も、カップヌードルをそのまま太くした感じに近いような気がしてくるともうそうとしか感じなくなってくる。
これにじゃがいもトッピングでさらにとろみがあればまごうことなきカップヌードルカレーになりそう。
食欲増進効果で、普段のメニューよりも麺が一気になくなる。
大でもスルッと食べられたかもしれない。
スープも飲んでしまった。
かといって、個人的にそこまでハマりではないかも。。。
やはりちょっとジャンクさが勝っていたかなぁと。
でもちょっと面白かったので経験としてはあり。