職場の人からドクダミ茶の葉っぱを貰った。
裏の庭にいっぱい咲いているらしく毎年作っているらしい。
調べてみると、あらゆる効果があるようで。
ラーメン二郎に合わせて黒烏龍茶を飲むという人も多いと思うが、ドクダミ茶の方が良いのでは?とか思ったり。
個人的に黒烏龍茶を飲まない派なので、実際それの効能のほどはよく分からないが、これは飲むとなんだか余分なものが分解されていく感じというか、なんだか効いている感がちょっと分かるような気がするような気がする。
作り方(アバウト)
鍋で沸騰させたお湯に葉っぱを適当に入れて、まぁ適当に味がついたり色が出るくらいまで煎じる。五分くらい?
それを急須で葉っぱをこして、別の容器(鍋)に移して完成。
あとはその時に飲む分だけコップに移して飲むっていうくらい。
個人的に作る際に気を付けている事は、あまり葉っぱを入れすぎず、濃くなりすぎないようにする事。色が軽く写ればOKくらいな。
ケチ臭いとか薄くなるんじゃないか?とか思われるかもしれないが、そこは薄味ジロリアン舌というか、そもそも匂いとか味とかも独特なので、薄味くらいの気持ちでも十分良い味が出ていると思う。
まぁ実際本当の理由としては、それくらいの薄味くらいで作るように心がけないと、利尿作用がえらいことになってトイレに行き放題になってしまうという事。
作業が本当に進まなくなってしまう。
デトックス効果があるのは分かるが、その出力がかなり強いのが危険ポイント。
そこだけ気を付ければ、二郎のお供に良いかもしれない。