カメコ二郎

ラーメン二郎を中心に食べ撮りの痕跡置き場。カメラを持って二郎に行きます。

ラーメン二郎 中山駅前店 - 「油抜き」2回目検証。全く罪悪感なく飲めてしまうやつ。喉に常に痰が絡むような症状でも心地の良い喉越し。むしろ回復していくのを感じた。ナチュラル油発生源のほぐし豚も、油抜き仕様でナチュラルに旨みが溶け込み沁みる。改めて、どの店舗も何もかも方向性が違うのを認識。そして、自分が普段親しんでいる二郎の食べ方はかなり特殊かもしれないと認識。超常連さんのすり鉢に過去一の接近。

20:58
坂中腹付近と程良い並び。

最後尾は遭遇率の高い超常連さん。
いつも見つけて頂く側なので、今回は初めて見つける側に。

しかし前述の記事の通り、ここ暫く体調不良や立て混んでいたり等で、ここの景色も少し久しぶりに感じる。

www.camekojiro.com

www.camekojiro.com

復帰二郎がアウェイ店だったことから、本来の意味でここで再スタートな感覚で。

この間、4月末に生田駅前店で当ブログの読者さんと、次回の中山駅前店の限定は何になるか予想をしたものだが、「ち〜たま汁なし」をピタリ賞当てた事は、伊達にホームじゃないと少し誇らしい。

www.camekojiro.com

去年も確かこのGW、しかも1週だけ、さらには年に1回だけだった記憶が。

www.camekojiro.com

去年も結局食べること叶わず、今年も食べること叶わず。
正直かなり食べたかっただけに残念。

今は切り替わり、つけ麺(無印)に。

このメニューはもう何度も食べているので、この日の課題は、前回かなり良かった「油抜き」の2回目の検証。

www.camekojiro.com

こう言うのは1度や2度では分からないので、数回は検証して確固たるものにしていきたい。

事前申請は、
小 薄味 油抜き カタカタ

やはり一度成功した実績がある分、自分の中でも気持ちにゆとりあり、落ち着いて申請できた。
何事もそうだけど、自分で考えて実践して行ってこそ身に付いていくのである。

コールはいつも通り。
ヤサイ ニンニク少し アブラ少し カラメ少し

TNB助手さんから「薄味 油抜きです」と、信頼の着丼。

この日の野菜タワーは少し鋭利な形状。

この店にしては少しモヤシ率高め。

とりあえずアブラサラダ。

ここ2回アウェイで食べてきたからこそ比較できるが、「サラダ感」はやはり中山が抜きん出ている。

二郎界きっての健康的な前菜や。

薄味油抜き仕様のスープは、全く罪悪感なく飲めてしまうやつ。

これくらいラフに飲める仕様で考えると、やはりこれくらいのカスタムがベストかも。

今でこそだいぶん落ち着いたが、喉に常に痰が絡むような症状でも、心地の良い喉越し。
むしろなんか薬膳的に効きそう。

カタカタ麺は、勝手知ったる仕上がりで、もはや実家の飯。

ほぐし豚も発掘。

これが今回のスープの深み出汁かつ、ナチュラル油発生源。
油抜き仕様なので、ナチュラル油もナチュラルに溶け込む。
旨みが沁みる。

豚もしっかりと食べ応えある2塊。

そうこうしていると、隣の超常連さんの位置にすり鉢着丼。

こ、れ、は。。。えげつない。

ここまで間近で拝見する機会はなかなかないので、写真を撮らせてもらう。
しかし艶っ艶の〆られ麺がうんまそ。

そして、彼もつけ汁に漬けないスタイルで、漬けるとしてもレンゲを麺丼に持っていく形を実践していて、共感。
中山のつけ麺は漬けないスタイルの方が、スープが冷めずに味が薄まらずに、良いコンディションを保てるので推奨。

www.camekojiro.com

そして、えげつない吸引力で、割と自分と同じくらいの時間で食べ切っていた。
ボリュームにして2倍以上はあるだろうに、凄すぎる。

まぁ自分はとりあえず自分のペースでマイペースに完飲まで堪能。

しかしこの数回、府中と仙川にてデフォルトスープを食べたことで分かりやすく比較できたが、全くもって別の食べ物や。
どの店舗も、何もかも方向性が違う。

そして、デフォルトで食べたアウェイ店が割と脂っぽく重い印象だったのに対して、相当軽い仕様になっていたことに気付く。
まぁこの店もデフォルト状態で食べたらもっとそっち寄りなのだろうけど。

どちらかと言えば、そのアウェイ店の方が一般的で、自分が普段親しんでいる二郎の食べ方の方がかなり特殊かもしれないなと、改めて思った。

しかしまぁ、長い目で見て食べ続けるためには、対応して頂ける内は、これくらいライト目なカスタムを基準としておいた方が安全かなと。

薄味で油抜きにしただけで、健康に及ぼす影響そう変わらないんじゃない?と思うかもしれないが、やはり確実にライトになっていることは分かるし、意外と変わるんじゃないかと今回確信。

やはり見聞を広げることは良いことだなぁと思った。

とりあえず今回の仕様、実家の飯のような安心感。
派手さはないが、病み上がりに沁みていく。
むしろ回復していくのを感じた。

退店後、また最後尾に身内様のお姿が。
自分が前回油抜きを、世紀の大発見的に少し騒いでしまった部分から覚えて頂いていたようで、「今回も油抜きですか?」とお声がけ頂く。
超常連さんも含めて、なんだかラスロ付近のコミュニティな感じがちょっと面白い。

次回はつけ麺などの限定での油抜きもちょっと気になるので試してみたい。