カメコ二郎

ラーメン二郎を中心に食べ撮りの痕跡置き場。カメラを持って二郎に行きます。

ラーメン ゼンゼン - 久々に「汁なし」を堪能。汁に辿り着くまでは完全にぺペロンチーノ、汁に辿り着いてからはお蕎麦。麺のおいしさがダイレクトに伝わる上品で繊細な一杯。

先日訪問した蓮爾新町一丁目店以来、次にラーメンゼンゼンに訪問した際には、改めて「汁なし」を食べてみようと思っていて、今回はその検証となった。

このメニュー、オープンしてすぐくらいに一度だけ食べてみたことはあったのだが、その時はそこまではまらず、それ以降は食べていなかった。

最近の他の人のレビューを見ていると、汁なしは通常ラーメンよりもオイリーな感じになるとのこと。
なので、アブラのコールはいつもマシマシなところを一段階落としてマシにしてみようと。
あとはいつもの。まとめると、

野菜マシマシ、アブラマシ、ニンニクで。

f:id:msutheki83:20190423133152j:plain

着丼。
一見、盛られた野菜とその上の刻み海苔が、なんかカキ氷や、蕎麦を連想させて、ちょっとした清涼感がある。
暖かい季節に合う食べ物を連想させる。

まずはニンニクの側から、汁にあんまり絡めない状態で麺をすくい出して食べていて気付いたこと。

これ完全にぺペロンチーノや。

f:id:msutheki83:20190423133326j:plain

刻み海苔が更にそれを良い具合に演出。
卓上の一味をかけると、よりいっそうぺペロンチーノ感に拍車をかける。

なにより、このゼンゼン麺でぺペロンチーノって感覚を味わえるのが面白おいしい。
心なしか、通常のラーメンの時よりも麺を前面に感じられ、改めてここの麺のおいしさを堪能。まだ出てないけど、これはつけ麺絶対おいしいだろうなぁ。
蓮爾とは違い生の部分もなくしっかり火は通ってるけど、ちゃんとしっかりむちっとはりがあり、噛み切った時にはぷちっと弾けそうなくらいの弾力が、、、これはくせになるうまさである。

f:id:msutheki83:20190423133226j:plain

汁に辿り着いてからはお蕎麦モード。
濃い麺つゆぶっかけ状態。
こうなったらワサビのトッピングなども合いそうである。

そういえば蓮爾新町のラーメンはぶっかけうどんに近い印象を受けた。
それを思うと、あのスープ(つゆ?)が通常のラーメンのように丼になみなみ注がれると、しょっぱすぎて大変なことになりそうなのは安易に想像できた。

f:id:msutheki83:20190423133206j:plain

海苔がまたいい仕事をしていて、丼内全ての具材の橋渡し的役割をしてくれている。
結果的に全体が海苔でコーティングされた状態になり、全体にシーフード感が漂う。
未食だが、エビの汁なしとなると、さらにかなりのシーフード感が出そうである。

f:id:msutheki83:20190423133426j:plain

豚も小ぶりではあるが良い厚さ。

ちょいふやけたフライドオニオンもおいしい。


ここで、この店と二郎系他店でよくある汁なしを比較してみたいと思う。

店によってはやたら汁の多い汁なしもある。
ゼンゼンは丼のフチから汁が見えるまでは約5cmくらい掘る必要があった。
いわゆる汁なしという定義にはきちんと当てはまっているかと。

生卵が付くパターンもよく見かける。
が、個人的にあれはこってり感を安易に出すための逃げのような気がして、ちょっと違うと思っていた。
ゼンゼンでは生卵はなく、つゆに近い形のしっかりこってりとした汁で正当に勝負している感じが好感が持てる。

過剰に胡椒がふられているのもよく見かける。
これもラーメンとの差別化?やこってり感のようなものを安易に表現しているようで、個人的には好きではなかったが、ゼンゼンではむしろ胡椒の姿は見られなかった。

という部分を踏まえて、かなり正当に真っ向から「汁なし」というメニューを構築しているように感じ取ることができた。
安易な味付けではなく、とても繊細で上品な印象を受けた。
デフォルトのラーメンの安定性もさることながら、こういったメニューも出せる、この店のポテンシャルの高さを再認識。


今回は、元々蓮爾新町一丁目店と比較したくて行ったが、結果としては比べるベクトルが違ったのでこれは甲乙つけがたい。
ゼンゼンはより上品で繊細。少し和食を思わせる印象。
新町は人を選ぶ、ごてごてのジャンクな食べ物。

個人的には普通にどちらも好き。気分で選択しても良さそうだ。
どちらにしてもこれから暖かくなってきたので、積極的に選んでも良さそうなメニューである。

f:id:msutheki83:20190423134426j:plain

ちなみに今回はおいしすぎて完飲してしまった。
ごちそうさまでした。