ホタル鑑賞ついでに訪問。去年もこのパターン堪能したが、この季節の風物詩として恒例化したい。 www.camekojiro.com 何気にこの店からバイクで3分圏内くらいにホタルの見れるスポットがあるっていう事実が凄い。 6月10日(土)は #ホタル観賞 でたくさんの方…
SONY α6400 ILCE-6400SIGMA 19mm F2.8 DN | Art SIGMAの19mm、すでに生産終了したモデルだが、ちょうど良い画角と大きさ重さ、低価格という気軽さということもあって、スナップレンズとして正直かなり重宝している。ちなみにこのブログのほとんどのラーメン…
お花見ついでに訪問。 13:30外待ち7人目でスムーズ進行。 小 カタカタ 薄味 ニンニク少し ヤサイマシ アブラ少し カラメ少し でかいキャベツ。 この日の麺はいつもよりも固茹で。 ピロピロ具合がハードで、ところによりちょい芯残り。この仕様はヘヴィーでは…
江川せせらぎ緑道 他 goo.gl SONY α6400 ILCE-6400SIGMA 16mm F1.4 DC DN | ContemporarySONY FE 85mm F1.8 SEL85F18SONY E 50mm F1.8 OSS SEL50F18 kakaku.com kakaku.com kakaku.com kakaku.com ついでにラーメン二郎中山駅前店訪問は忘れない。 www.camek…
SONY α6400 ILCE-6400SONY FE 85mm F1.8 SEL85F18SIGMA 16mm F1.4 DC DN | Contemporary クリエイティブスタイルライト > コントラスト 0 / 彩度 +1 / シャープネス -1 goo.gl www.camekojiro.com
こちら方面の買い物ついでに訪問。 13:28坂上てっぺん付近に接続。 小 カタカタ 薄味 申請。 若干ロット乱れから「カタカタの人先に入場ください」と、一人分ワープ。入ってすぐの席で、すぐに食券提出。 今にもコールが来そうだが、水汲みする余裕はあるの…
大漁桜シドモア桜ポトマック河畔の里帰り桜 SONY α6400 ILCE-6400SONY FE 85mm F1.8 SEL85F18SIGMA 19mm F2.8 DN | Art goo.gl
SONY α6400 ILCE-6400SONY FE 85mm F1.8 SEL85F18SONY E 50mm F1.8 OSS SEL50F18SIGMA 16mm F1.4 DC DN | Contemporary goo.gl
13:19外待ち0満席。 寒さに凍えた昨日とは打って変わって、良き立ち回り。 www.camekojiro.com 気温も適度。 いつもの小ぶた2枚券。 空いているので、事前申請ではなく着席申請。「カタカタ薄味で」 この日はまた違う助手さんから、「いつもの感じ(ニンニク…
17:52シャッター坂折れて一人目。 列に並んでいる最後の人は結構歩道にはみ出しているので、折れてこちらに来るべきだと思うが、まぁ触れないでおく。 暑くなってきたし、「つけ味冷や汁なし」を小で。 前回の考察から、通常ラーメンにおける外れ豚リスクを…
生活圏内のチェーン店以外の「さぬきうどん決定戦」。 www.camekojiro.com www.camekojiro.com 今回はこちら。 メニューも色々あったが、今回もシンプルに「ざるの大」に。 店内の壁には大量の名刺。 二郎の京急川崎店や仙川店のよう。 www.camekojiro.com w…
久しぶりの平日昼二郎。 12:50外待ち3人目に接続。 良き空き具合。 毎度の小でカタカタ。 現在無料トッピングにて「福神漬け」またの名を「じんたん」があるとのこと。 おはようございます。m(._.)mまあまあ辛いです。 pic.twitter.com/MRnjmtUDlg — ラーメ…
SONY α6400 ILCE-6400SIGMA 16mm F1.4 DC DN | ContemporarySONY E 50mm F1.8 OSS SEL50F18SONY FE 85mm F1.8 SEL85F18
SONY α6400 ILCE-6400SIGMA 16mm F1.4 DC DN | ContemporarySONY E 50mm F1.8 OSS SEL50F18SONY FE 85mm F1.8 SEL85F18
帰省中、思い立ったようにこの二つの里山登山を決行。ちなみに二つとも初登山。 【参考】東かがわ市里山チャレンジ30http://ne-ne-ne.sakura.ne.jp/hksc30.html 【本宮山の記事】 www.camekojiro.com 先ほど本宮山を登っている時に正直かなりキツかったので…
帰省中、思い立ったようにこの二つの里山登山を決行。ちなみに二つとも初登山。 【参考】東かがわ市里山チャレンジ30http://ne-ne-ne.sakura.ne.jp/hksc30.html まずは本宮山を。 登山口は、県道132号線、大内ダム方面から長尾街道方面へ行く途中にある。 看…
【前回の記事】 www.camekojiro.com さて、また戻ってきたこの交差点。 何気に、先ほど行った「中華そば とうげ」の案内があるから覚えやすい。 www.camekojiro.com 来る時は、あけび公園の分岐路から県道1号に戻らずに来たので、何気に半分くらい違う道を通…
【前回の記事】 www.camekojiro.com 小腹も満たされ、次は近くにある「阿波大宮駅」を目指すことにする。徳島方面に何度か高徳線で行ったことがあるが、ここのエリアの田舎具合がなかなかで気になっていたので。 着。 典型的な無人駅。 便はごくわずか。 こ…
【前回の記事】 www.camekojiro.com あせび公園からジョコマル池を目指してみる。ここからはほとんど下り。ニュートラル走行が捗る。 麓まで降りてきて高速高架下。 あせび会館。 裏は大宮神社。 板野東小学校大坂分校。 この線路の高架付近で猿が大量にいた…
【前回の記事】 www.camekojiro.com 分かれ道発見。 徳島方面、引田方面、あせび公園方面。 あせび公園展望台方面へ。 駐車場広くて安心。 お手洗い完備。 この水はのめません。 オートバイ等の乗り入れ禁止。 特に変哲のない道。 上りだけじゃなく下りもあ…
正月の帰省中、興味本位で近所にある大坂峠へ。某ハードコアヌードルショップのマスターさんよろしく、峠をMT軽トラで攻めるの楽しすぎた。 国道11号線、「大坂峠入口」T字路からスタート。 大型車通行制限。 この看板から緊張感が高まる。 しばらく行ってす…
SONY α6400 ILCE-6400SIGMA 16mm F1.4 DC DN | ContemporaryF 1.4SS 1秒前後ISO 2000前後
17:4810人目の接続。 17:49オープン またもやギリギリファースト座席漏れ。ううむ、このパターン多い。 小 ぶた入り カタカタ ヤサイマシ カラメ少し ニンニク アブラ 野菜の鮮度が若干低い気がしたが、それ以外はどのパーツもなかなか良い時の上野毛。うま…
この日もこちら方面にて仕事。夜は中山二郎と決めていたが、昼の時点で空腹で集中力が切れかけたため向かう。 最近普通の大を頼むことが多かったが、麺をひたすらすする作業を少し単調に感じてしまうようになりつつある気がしたのと、最近二郎以外で食べてい…
お馴染み、中山にて大カタカタ。 この日はコンディションも良かったので、大にて、ボリュームに直結する野菜も初めて入れてみようかと。「全部」で。 野菜のためかちょっとスープが薄くなってしまったかも?前回食べた時に味薄目っていうのがどういう感じな…
中山でも麺カタカタをやっている人を見つけて真似したくなって、そちら方面に行く機会があったのでやってみた。 21:01 到着。限定の「冷たい汁なし」効果か、並びわりとあり。中山店、昔に比べて並びが増えてきてる気がする。限定効果や、営業が土日もやって…
たまには二郎以外の投稿を。撮影全般好きで、実はラーメン意外もいっぱい撮っています。せっかく春なので近所の安行桜が満開のお寺に行ってみました。今回の装備は「SEL30M35」というマクロレンズのみ。マクロらしい絵はでなく、絞りもむしろ結構絞ってます…
基本は二郎系ラーメンブログなのだが、自分の興味のあることとして、地元の里山登山というものがある。ネットで情報など調べてもあまり引っかからないので、この場にも残しておくことにする。 今回は高平山を。小学生の時に子供会か何かで登って、ハングライ…