カメコ二郎

ラーメン二郎を中心に食べ撮りの痕跡置き場。カメラを持って二郎に行きます。

ラーメン こじろう 526 武蔵小杉店 - 初の「柔らかめ」検証。カタメと比較すると16倍近く長く茹でられた麺は、その間に熱湯をふんだんに吸収してとにかく熱々すぎる。仕上がり的には、京急川崎店に近いデロっと気味。少なくとも暑い季節に食べるには熱過ぎる。

近くに来たので訪問。 19:07店内自分一人。 前回の「カタメ」検証からの京急川崎店の流れから気になっていた、「柔らかめ」を検証することが今回の課題。 www.camekojiro.com www.camekojiro.com とりあえず食券購入。前回は現金対応とのことだったが、今回…

ラーメン こじろう 526 武蔵小杉店 - 初の「カタメ」。ワッシワッシの形状記憶麺はまさに唯一無二。典型的なオールドスクールな中華そばを彷彿とさせる醤油スープは、昨今逆に珍しいのではないか?とか思ったり。

近くまで来たので訪問。近くまで来ても営業時間外な事も多く微妙に狙いにくいので、開いていたら積極的に訪問しておきたい。 19:03店内先客一人と入れ違いで、自分一人。 とりあえず食券を買おうとしたら現金対応との事。まぁあのカスレカスレの印刷具合から…

ラーメン こじろう 526 武蔵小杉店 - 「薄味」初検証。ぐびぐび行けるかなと言う狙いからの薄味だったのだが、根本的にかなりのアチアチで、温度が気持ち落ち着くまではそこまでがっついて飲めず。非乳化ならではの爽快感ある食後感は、ついつい食欲が落ちてしまうこの季節にかなりありな気がする。

前回ラーメンを食べてから微妙に機会がなく一週間。 www.camekojiro.com 一週間も空くとそろそろ禁断症状が出始める。しかしこの暑い中遠出する気力はないし、あまり並ぶ気力もない。系統としてはあっさり目の口当たりの、、、と絞っていくと、思い至るのは…

ラーメン こじろう 526 武蔵小杉店 - 熱々非乳化スープの爽快感が堪らない。形状記憶感のあるワシワシ麺。水炊きの鶏状態の豚。シャキシャキモヤシ。ビターニンニク。シンプルに好み。

通りがかり、看板が出ているのが見えたため、迷わずに折り返して訪問。 18:53店内先客4人。あんまりじろじろ見るのもあれなので奥の方はよく見えなかったが、恐らく空席一席といったところ。 とりあえず食券購入。 ラーメン(小)800円で。 何を印刷している…

ラーメン こじろう 526 武蔵小杉店 - 文字通りのワシワシ麺に舌鼓。昼下がりの待ちなし旧二郎は穴場。不器用なやり取りもご愛敬。

去年末に訪問して思いの他良かったこちら。 www.camekojiro.com あれからちょくちょく狙ってはいたものの、個人的なライフスタイル的に営業時間的に訪問することがなかなか叶わず、この度久しぶりに訪問。 12:28なんと店内0人。 まずは食券機で食券購入と思…

ラーメン こじろう 526 武蔵小杉店 - 各パーツ思いの外クオリティが高くて思わず完飲。そして多幸感長持続。このクオリティが入店してわずか3分で出来上がることにも大満足。

仕事で久しぶりに武蔵小杉方面。年末だし営業しているかどうか不安だったが、ついでに向かってみる。 遠目で光が見えてほっと安心。 タイミングがいつも悪くて、開いている様子を見るのが本当に久しぶり。 相変わらずなんだかオーラを放つ店である。 18:40厨…

ラーメンこじろう 526 武蔵小杉店 - 改めて歴史を紐解きつつしみじみ食べる。期待していた麺はやはりうまい。悪く無い。

まず、「なぜこの店に行ったのか?」という経緯について触れておく。 この店自体はもはや10年近く前になるのか、1度行ったことがあり、その時はまだここまでラーメン二郎の魅力についてよく理解していなかった状態で、ひたすらにダークな店内、モヤシ100パー…