カメコ二郎

ラーメン二郎を中心に食べ撮りの痕跡置き場。カメラを持って二郎に行きます。

本宮山那智山登山(香川県東かがわ市) - 本宮山編

帰省中、思い立ったようにこの二つの里山登山を決行。
ちなみに二つとも初登山。

【参考】東かがわ市里山チャレンジ30
http://ne-ne-ne.sakura.ne.jp/hksc30.html

まずは本宮山を。

登山口は、県道132号線、大内ダム方面から長尾街道方面へ行く途中にある。

f:id:msutheki83:20220104094746j:plain

看板が出ていて助かる。

分かりやすく、水主コミュニティーセンターを目指す。

f:id:msutheki83:20220104094754j:plain

ここに車を停める。

f:id:msutheki83:20220104095246j:plain

お手洗い完備。

f:id:msutheki83:20220104095243j:plain

ここからは徒歩で道なりに。

f:id:msutheki83:20220104095318j:plain

f:id:msutheki83:20220104095323j:plain

f:id:msutheki83:20220104095348j:plain

f:id:msutheki83:20220104095415j:plain

f:id:msutheki83:20220104095536j:plain

f:id:msutheki83:20220104095551j:plain

柵があるが、これを超えると登山口。

f:id:msutheki83:20220104095600j:plain

f:id:msutheki83:20220104095605j:plain

f:id:msutheki83:20220104095608j:plain

入ったら閉める。

f:id:msutheki83:20220104095643j:plain

f:id:msutheki83:20220104095659j:plain

そのまま進むと登山口。

f:id:msutheki83:20220104095705j:plain

山道が分かりやすいのってありがたい。

f:id:msutheki83:20220104095751j:plain

f:id:msutheki83:20220104095759j:plain

すぐ横に砂防ダム。

f:id:msutheki83:20220104095809j:plain

登山する前にこっちをチェック。

f:id:msutheki83:20220104095812j:plain

なかなかの急勾配。

f:id:msutheki83:20220104095826j:plain

f:id:msutheki83:20220104095907j:plain

f:id:msutheki83:20220104095910j:plain

開始前からそこそこ体力削る。

f:id:msutheki83:20220104095927j:plain

f:id:msutheki83:20220104095941j:plain

f:id:msutheki83:20220104100006j:plain

f:id:msutheki83:20220104100008j:plain

見下ろすとかなり高くて怖い。

f:id:msutheki83:20220104100024j:plain

風も強くて危ない。

f:id:msutheki83:20220104100048j:plain

早々撤退して本題へ。

f:id:msutheki83:20220104100151j:plain

自由に使える枝の杖。

f:id:msutheki83:20220104100209j:plain

いきなりこちらも急勾配。

f:id:msutheki83:20220104100214j:plain

f:id:msutheki83:20220104100225j:plain

さっきのダムを越えていく。

f:id:msutheki83:20220104100312j:plain

f:id:msutheki83:20220104100429j:plain

f:id:msutheki83:20220104100504j:plain

f:id:msutheki83:20220104100544j:plain

f:id:msutheki83:20220104100554j:plain

途中水辺が。

f:id:msutheki83:20220104100601j:plain

f:id:msutheki83:20220104100645j:plain

f:id:msutheki83:20220104100647j:plain

f:id:msutheki83:20220104100820j:plain

f:id:msutheki83:20220104101029j:plain

林ゾーン。

f:id:msutheki83:20220104101235j:plain

砂ゾーン。

f:id:msutheki83:20220104101338j:plain

尾根ゾーン。

f:id:msutheki83:20220104101606j:plain

f:id:msutheki83:20220104101807j:plain

道幅狭くて風強くてちょっと怖い。

f:id:msutheki83:20220104101824j:plain

f:id:msutheki83:20220104101836j:plain

f:id:msutheki83:20220104101936j:plain

後半、赤い鳥居。

f:id:msutheki83:20220104102017j:plain

f:id:msutheki83:20220104102028j:plain

f:id:msutheki83:20220104102035j:plain

ラスボス戦間近な予感。

f:id:msutheki83:20220104102108j:plain

そこからも急勾配続いて普通にきつくて写真なし。

そしてようやく開けたと思ったら頂上。

f:id:msutheki83:20220104102453j:plain

振り返って登ってきたのはここから。

f:id:msutheki83:20220104102458j:plain

f:id:msutheki83:20220104103613j:plain

噂の「くじら岩」。

f:id:msutheki83:20220104102517j:plain

予習的にネットとかで見ていたが、生で見ると想像以上にでかい。
自分の身長の3倍くらいありそう。

とりあえずかなり疲れたので東屋で休憩して息を整える。

f:id:msutheki83:20220104103157j:plain

自然を愛する人は
他人を愛しまた
自分も愛される

f:id:msutheki83:20220104102846j:plain

f:id:msutheki83:20220104102851j:plain

f:id:msutheki83:20220104102855j:plain

奥には祠が。

f:id:msutheki83:20220104102840j:plain

f:id:msutheki83:20220104103826j:plain

そして寄せ書きノートが。

f:id:msutheki83:20220104103224j:plain

f:id:msutheki83:20220104103419j:plain

見てると結構な人がつい最近でも登ってる。
小さい子も登ってるみたい。小さい子の方が元気かもしれないが。
正月登りは縁起良いかもしれない。
しかし日常的に登ってたらかなり健康になれそうだ。

改めて山頂チェックへ。

f:id:msutheki83:20220104102906j:plain

岩やっぱでかい。

f:id:msutheki83:20220104103040j:plain

f:id:msutheki83:20220104103010j:plain

f:id:msutheki83:20220104103607j:plain

f:id:msutheki83:20220104102944j:plain

f:id:msutheki83:20220104103149j:plain

「くじら岩の周りを息を止めて3周まわると願いがかなうと言い伝えられています。」

sanukinowa.com

という謂れがあるようだが、息も切れて登ってからこれ息止めて三周するの普通にきつい。
というか、でかい方の岩だけでいいのか、両方の岩の周りなのか分からなかった。
ちなみに岩の隙間は結構狭い。

f:id:msutheki83:20220104102942j:plain

奥には「笠ヶ峰」方面の縦走路。

f:id:msutheki83:20220104103036j:plain

http://shimanamitai.sakura.ne.jp/h28-01g-hongu-kaagamine-dantoku.html
自分みたいな突発的に登るような素人にはこれ以上の深入りは禁物や。

景色もなかなか。

f:id:msutheki83:20220104102923j:plain

f:id:msutheki83:20220104103454j:plain

f:id:msutheki83:20220104103536j:plain

f:id:msutheki83:20220104103538j:plain

さて下山。

f:id:msutheki83:20220104104319j:plain

勾配が結構あるので慎重に。

f:id:msutheki83:20220104105149j:plain

f:id:msutheki83:20220104105205j:plain

f:id:msutheki83:20220104105226j:plain

f:id:msutheki83:20220104105354j:plain

途中で枝分かれ発見。

f:id:msutheki83:20220104105411j:plain

f:id:msutheki83:20220104105459j:plain

石灯籠があるだけ。

f:id:msutheki83:20220104105440j:plain

f:id:msutheki83:20220104105545j:plain

f:id:msutheki83:20220104105705j:plain

戻ってきた。

f:id:msutheki83:20220104105725j:plain

後で気付いたが、赤い木何かと思ったが鳥居だった。

f:id:msutheki83:20220104105731j:plain

f:id:msutheki83:20220104105741j:plain

f:id:msutheki83:20220104110144j:plain

f:id:msutheki83:20220104110203j:plain

終了。

水主のコミュニティセンター出発から戻ってくるまでの所要時間。
9:52 - 11:02
1時間10分。

そして那智山へ。

www.camekojiro.com

 

SONY α6400 ILCE-6400
SIGMA 16mm F1.4 DC DN | Contemporary
SONY E 50mm F1.8 OSS SEL50F18
SONY FE 85mm F1.8 SEL85F18