21:10
なんと待ち無し。
すぐに食券購入しようとしていると、超常連さんと安定の邂逅。
この週の限定は「ぎょったまつけ麺II Ver.サバ」。
おはようございます。m(._.)m pic.twitter.com/Ix6IBlWFQb
— ラーメン二郎 中山駅前店 (@NKYMJIRO) 2025年6月6日
記録を遡ってみると、前回食べたのが2023年8月8日。
この店の限定としては割とメジャーなメニューだが、なんだかんだでタイミングが合わず、なかなか食べられていなかった。
と言うことで、久しぶりにこれで。
更に、今の個人的トレンドの「油抜き」で、試しに検証。
すぐに入店する運びとなり、事前確認はなし。
と言うことで、食券提出と同時に
油抜き 薄味
申請。
コールは安定のいつも通り。
ヤサイ ニンニク少し アブラ少し カラメ少し
つけ丼着丼。
からの、麺丼着丼。
ニンニクアブラは麺丼に。
ニンニクアブラ麺旨い。
まずはスープ。
割と最近食べた「トマたまつけ麺チーズ入り」が、少し温かったことが記憶に新しいが、今回は特に問題なし。
やっぱり温度大事。
魚粉のジャリ感が結構口いっぱいに広がる。
久しぶりに食べると、以前の記憶よりも、醤油より魚粉の香ばしさが全面にくるバランスだったが、これは「薄味」「油抜き」と言う仕様のせいも大きそうだ。
仕様的に、これまでつけ麺として食べたものよりも、「ぎょったまラーメン Ver.にぼし」に近い気がした。
正直印象うろ覚えになってきているので、確証はないが。。。
これはこれで悪くはないが、醤油感のバランスはもう少し欲しいかもって思ってしまった。
豚は@系が2枚と、塊が1個。
良き部位。
後半に差し掛かる辺りでお隣さんがチェンジしたと思ったら、また前回同様に、自分の殿堂入りカスタム実践常連フォロワーさんと大ラストの身内様。
立て続けにこんなタイミングあるのかと、ちょっと面白かった。
あとは最後の麺をようやくつけ丼に。
最後の方はジャリジャリ感アップ。
完飲。
普通に美味しかったが、このメニューではもしかしたら「油抜き」「薄味」はあまり生きていない気もした。
醤油のバランスがもう少し欲しいなと感じた部分から、「薄味」はオミットしても良いかもしれない。
濃いなと思ったらスープ割りでリカバリーも可能なので。
「油抜き」だけと言うパターンもちょっと面白そうだし、やっぱり基本にしてデフォルトがベストかもしれないし。
また機会があった時の課題かな。